ブログ

うつ・摂食障害を克服までの道①

いつもありがとうございます。
新井ゆうこです。

以前お伝えした摂食障害について
どうして克服出来たのかをお話ししていきます。


摂食障害ではなくても、いつもイライラしてしまう、ストレスが溜まりやすい方にも参考になるかもしれません。

当時、私はもっとこうしたい、もっとこうなりたい!!という欲の気持ちばかりで、今の現状に満足出来ていませんでした。
当時会社員だった私は口を開けば、【愚痴・嫉妬・不満・不平】が半分をしめていたと思います。
「なぜ私よりあの人が○○なの?」「疲れた」「もう嫌だ」が口癖で、人のせいにばかりしていた気がします・・・ヽ(;▽;)
”そうなる原因は自分が起こしているのにね・・・”と今なら思えますが
まだまだ未熟だったので、誰かのせいにしたかったんですね(´ー`)
だから常にとてもストレスを感じて食に走っていました。
こんなに食べてしまっているのは○○のせいだ!!と・・・

こんな状態がしばらく続いていたのですが、どう克服したかを単刀直入にいうと、


【今の現状を幸せと思えるようになった】からです。

もちろん、願望や目標を持つことも大切なのですが、今の現状が幸せと思えるのが大前提です。

私は、【もっとこうだったら幸せになるのにな〜】とよく思っていました。
【もっと○○あったらな〜】、【○○が欲しい】、【もっと体型がこうだたったらな〜】、【もっと●●が○○してくれたらな〜】などなど

その前に努力も行動も何もしてないのに、求めてばかりで、なるわけないと突っ込みたくなります笑

結局、今を幸せと感じれないと、もし欲しいものを手に入れても、もっともっと!!!になり幸せだ!と感じられないものです。

私がまず実践したことは
今が幸せということを思う(書き出す)、常に笑顔でいること、挨拶すること、感謝する事、を心がけ、愚痴・不満などを出来るだけ言わないようにしました。

そうすると、見える世界が本当に変わってきます。
相手は何も変わっていないのに、自分の意識が変わると相手のせいにしなくなり、怒りも出て来なくなります。
そうすると、ストレスが溜まらなくなります。

怒りってものすごく疲れますよね。
今思うと、怒ると半日分の体力を消耗してたなと思います。

これは、ストレスをかなり抱えやすかった生徒さんにも実はやっていて、今の現状幸せだと思うことを書きだしてもらいます。
そうすると、当たり前だと思う事が幸せな事なのだと思い出せます。
もっともっと!が無くなるので、苦しく無くなります。

現状を変えるのは難しいですが、笑顔・感謝・幸せという言葉を常に連発してください。
簡単です。これだけで確実に変わりますよ( ´ ▽ ` )

私はありがたくもラッキーな事に偉人に囲まれているので、じっくり観察させて頂き、
なぜこの方はこんなにいつも乱れないのだろう?とコツコツ真似して実践していました。

その共通点がやはりこれ!
感謝!幸せ!と思える心が皆さん常にあるんです。
そして愚痴は聞いたことありませんでした。

まずは行動することですね( ^∀^)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。