ブログ

希望も持つ事の大切さ^^

いつもありがとうございます。
アイキャヨガの新井ゆうこです☆

何かと充実した日々を過ごしていたら、1ヶ月あまり経ってしまいました٩( ‘ω’ )و

最近、私の過去をお伝えしたことで、「私もそうだったんです・・・」と言ってくださる方が多くて、なんだかとても嬉しいです。
嬉しいという言葉の使い方が難しいのですが、もう無理だと諦めていたことが、実は変われるんだ!と希望を持って頂けることがすごく嬉しいという嬉しさです^ ^

前に進みたくても進み方がわからない、色々調べて知識はあっても実践出来ていない。。
こうゆう事はよくあることで、変わりたいのに変わるための行動がなかなか起こせないものですよね。


私も以前は引きこもりで、先延ばしタイプだったので本当によく分かります。

こんな私でもやろうと決めたら1分後には行動出来るようになったのは、変化が見えてきたからです。
もちろん多々失敗もありますが、経験することで皆さんに比較としてのお話も出来ますし、自分自身も色んな経験ができるので、失敗というより経験値だと思っています☆彡
後は、積み重ねの意味が分かったからです。

例えば、何かをしてすぐに劇的によくなるということは中々ありませんヽ(;▽;)
辛いと早く変化が出るものを追い求めてしまうのですが、変化をしたとしても表面的であり、根本はまだまだ修行が必要です。それが理解出来ないと、多分すぐ元に戻ってしまいます。
それ以上にもっと大変なことになった方がいるので、お話しますね。(許可済みで生徒さんではありません)

鬱状態の知り合いがいまして、早く痩せたくて、早く痩せられると謳っているトレーニング施設で10キロの減量を2ヶ月で達成しました。その後、太りたくない恐怖に追い込まれていて、結果摂食障害になってしましました。
健康的になるどころか、本当に辛いです。


追い込むと、その後の人生も追い込まれてしまいます。身体ってそんなに無理させたらダメなんです( ; ; )


身体に鞭を打って頑張っても、長続きせず、これをきっかけに、全然関係ない事も、精神的に辛く考えるようになってしまったそうです( ; ; )


自分の身体を守れるのは自分自身です。見た目だけでなくて中身から丁寧にもっと大切にしてほしいと思います。
そしたら絶対に体型は変化しますし、無理せずに健康的に太らなくなりますし、笑顔が増えるちゃんと正しい方法が必ずあります。
精神的にきてしまうと、【不幸】の連鎖を感じてしまうので、幸せホルモンが分泌しづらくなり、どんどん深みにハマり、衝動買い・過食・甘いもの等で幸せホルモンを出そうとしてしまう悪循環が起こります。

これを回避して、精神的に強くなるのは、【セロトニン】という幸せホルモンを沢山出るようになる事です。
自分を大切に出来ると、周りの方も大切にしたい気持ちが出て来るので、人の役に立って感謝されると幸せホルモンである【セロトニン】が分泌されます♪

そして実はこのセロトニンは、食べ物によっても増やすことが出来ます☆彡
その食べ物とは▼

マグロ・カツオ・赤身肉・鶏肉・卵・・・

まさにやっぱりタンパク質なんですね!!

精神的に弱い方は、炭水化物や甘いもの、アルコールを好む傾向にあり、幸せホルモンの分泌が少ないので、どうしても自分を攻めてしまったり、人のせいにしたり、幸せホルモンが減少してしまいます。

中々考え方を変えるのは難しいですが、食べ物から意識するのも良いですし、自分と周りの方を大切に出来るよう日々意識してみるのも効果的ですよ(^^)

皆さんが幸せに過ごせるよう、お役に立てると嬉しいです☆彡

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。