これを見てくださっている方は、ダイエットを一度は経験され、意識している方を想定して、私が伝えているダイエットと整えるの違いをお伝えしたいと思います。
実際に私もダイエットは長年向き合っていていましたが、我慢、焦り、早くなんとかしたい、リバウンド、数字
罪悪感、こんなことがいつも頭によぎっていました。
また食べちゃった・・
我慢が辛い・・・
でもこれを乗り越えれば・・・
未来をイメージして頑張っているから希望が持てたりワクワクするのですが、続かない、またやってしまった、達成できないが間に入ると、一気に気分が落ちる。
今考えると、ダイエットって何かに追われて、頑張りすぎて疲れて挫折を繰り返し本当によく頑張っていたなと褒めてあげたいくらいです。
私はダイエットをきっかけに摂食障害になり、無理をしすぎて腸閉塞になり大きな手術を経験しましたが、その後もダイエットからはなかなか抜け出せない日々を送っていました。
その後、繰り返している自分のパターンと癖を知り、悪習慣を見直し、何をどのように向き合っていけば良いのか、何故続かないのかを理解することで、体を整えると言う重要性を理解しました。
ダイエットと整えるの違い
を表にまとめてみました。
ダイエット | 整える | |
ゴール | 痩せる・体重を落とす | 本来の良い状態整う |
途中経過 | 外見、焦り、数字 | 自分と向き合う、自分を知る |
方法 | 我慢・制限・短期集中 | 気づき、悪習慣から良習慣へ |
意識 | 頑張らないと続かない | 気づけば続いている |
結果 | 一時的な変化、リバウンド | 心と体の安定と定着、継続出来てる |
体を整えるとは、自分と向き合い、知ると言うこと。
何度も何度もリバウンドを繰り返してはまた短期間で痩せようとしたり、我慢したり、、、
失敗することや経験はもちろん大事ですが、同じことを繰り返していると言うことは、自分に合っていなかったり、自分を理解せずにただ数字や体型だけに目を向けいてる状態です。
体が整う事で、気持ちが整うのはもちろんですが、体も同じように整っていき、姿勢や軸に変化が出てきます。
『整える』を意識してみませんか?
コメント