「体を整えたい」「もっと動ける体になりたい」
そう思っているのに、日々の忙しさの中で、つい後回しにしていませんか?
仕事に、家事に、育児に、人間関係・・・ やることに追われて、気づいたら1日が終わっていた。
そんな日々、きっと誰にでもあるのではないかなと思います。私も、そうでした。
でもある時、ふと疑問がわいたんです。
「体が整っていないのに、なんで全部こなせると思っていたんだろう?」
気力でなんとかやって、結局は疲れ果てて、ストレスだけが溜まっていく( ; ; )
体を整えること、動かすこと、深く呼吸すること。
本当は、生きていくうえで一番の土台になることなのに、
「元気になってから」「時間ができたら」と、どんどん後ろに押しやられていくのが現実。
もちろん、体調が悪かったり、ケガをしていたりするなら、まず治すことが大切です。
でもその「治す過程」でも、できることはきっとあります。
ほんの少しの呼吸の意識や、小さな動きが、体の回復を確かに助けてくれます。
なにもしなければ、体はどんどん固まり、
血流は悪くなり、代謝は下がり、免疫も落ちて、心まで沈んでいく。
それって、もっとつらくないですか?
日常は、止まってくれません。
だからこそ、「整えること」を後回しではなく、優先してみてほしいのです。
自分の体を、自分でコントロールできる感覚。
それが、なりたい体・なりたい生き方への第一歩だと思います。
「変わりたい」と言いながら、心のどこかで「でも今は無理かも」と感じているなら、
もし今、「後回しにしているな」と気づいたならそれは、行動するための準備が出来て来ているのかもしれません。
もちろん、それぞれにタイミングはあります。
でも、後回しにしていては体はいつまでも変わりません。
むしろ、少しずつ低下していきます。
まずは、今の自分の体の状態を知ることから始めてみましょう^^
コメント