ブログ

まずは整える


いつもありがとうございます^^

体の真ん中を意識すること、これってどうゆうことだと思いますか?
真ん中にあるのは軸や体幹です。

例えば、体幹と鍛える!なんてよく言いますが、私は【鍛える】というよりも【動かす】ことを意識しています。
私の感覚だと殆どの方が体幹や使いたい箇所を使わせよう!となった時、“普段使っている使いやすい場所“使っているいる感覚があります。

でも、痛みや不調がある場合は、その「使い方」に偏りやクセがある可能性があります。
間違った習慣のまま動かし続けていることで、体に不調が起きているんです。

これは、足のむくみや太さなど、見た目の悩みにもつながってきます。


その中で体の軸や体幹を動かしていくために大切なのが【呼吸】と【背骨を動かすこと】。
背骨は体の真ん中🟰【軸】だからです。
呼吸が深くなると背骨を動かすことも、体幹を動かすこともできます。
呼吸が深くなると、背骨も自然に動き出します。すると、体幹も無理なく動き始める。
体の軸が通るようになると、姿勢や動きが整ってくるんです。

まず私がお伝えしていきたいのは【整える】こと。
真ん中も分からず、呼吸も浅く、体を動かしても、どんどん体の負担が増していきます。

筋肉も大事なのですが、動かしたい大切な筋肉って実は骨に付着していることが多いので、骨を意識して動かせると、筋肉だけではなく動かしたい大事な箇所を動かすことが出来ます( ◠‿◠ )

一生付き合っていく自分の体です。
今自分も体はどんな状態なのか?どうしたら良いのか?
自分自身をを知っていくことが大切だと思っています。



関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。